皆さまお元気でしょうか?作務衣専門ライターのTです!
最近とても涼しくなり、作務衣を着て散歩するにはとても良い季節になってきました♪
さて、今回は大阪天王寺で見つけたとても珍しいお店、戦国・和装小物専門店「忍屋」をご紹介します!
戦国・和装小物専門店『忍屋』
〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋一丁目6番1号 あべのキューズモール3階
このお店の特徴はなんと言っても「忍者」に関する小物やグッズを、これでもかというほど豊富に取り扱っているところです。

刀のような形をした傘!?お、面白すぎる(笑)

忍者ご用達の手裏剣や苦無なども販売しています。

手裏剣を手にしてみると、けっこうずっしりとしていて本格的です。品質にこだわってますね~。

ちょんマグカップという面白グッズもあり、見ているだけでもけっこう楽しめちゃいます♪
おぉ!? 我が作務衣専門ライターの視線をとめたこちらの商品

和柄Tシャツ!? 作務衣の下に着てもぴったりじゃないですかね?

綿しじら織り甚平。しじら織りは、張力を異にした糸を用いて平織にし、ゆるくした糸を縮ませて仕上げたもので、布の表面が波状になっています。絹・綿織物があり涼感があるので夏の着物地として最適なんですよ!
ちなみに私が今着ている作務衣もしじら織りなんです♪

作務衣とくれば、やっぱりこれ、雪駄でしょう!なかなかおしゃれなデザインですね。

和柄ウエストバッグ。これも作務衣にぴったりのアイテムですね!

和柄足袋! ここまでくると、忍者着と作務衣ってとても似てますね(笑)

その他、女性にも人気の和装小物も数多く取り扱っています。

和柄手ぬぐい

和柄の扇子!こちらも作務衣にぴったりのアイテムですね♪

ぐるりと店内を一周していると、なんと模造刀を発見!?
さすが忍屋といだけあって、これはもう本気ですね。ここまで品揃えの良い忍者グッズ専門店はみたことがありません。
さらにお店を周ってみると。。。
何と手裏剣投げができる?! ここはもう一種のアトラクションですね。
これはもう挑戦するしかないです。(笑)
「作務衣で手裏剣に挑戦!」

真剣に的を目掛けて…

投げた!?

おしい!もうちょっと。。

なんとか的に当たったので手裏剣をゲット!
テーマ「作務衣で手裏剣ゲット!!」
いかがでしたか? 今回は、大人でも楽しめるアトラクション型の戦国・和装小物専門店「忍屋」さんをご紹介しました!
作務衣と甚平の違い。それは、甚平が室内着であるとすると、作務衣は外出着でもあることです。
こうして和装ファッションとして、いろんなところへ出歩くことができるのが、作務衣の魅力であり、醍醐味とも言えるのではないでしょうか?
今回は久々に作務衣姿が様になるお店発見でした♪
それでは、また次回!