皆さまお元気でしょうか? 作務衣専門ライターのTです!
さて、前回に引き続き作務衣を着て大阪市大正区にある巨大インテリアショップ、IKEA鶴浜店をご紹介します!
2階のメインフロアはかなり広いので、歩き疲れた方はこのフロアの最後にあるレストランで一休みされることをお勧めします。

ちょっと歩き疲れたところにちょうど良いタイミングでレストランコーナーへ。IKEAレストランでランチタイム!

この日の混み具合度MAX。席を確保するまでに30分くらい待ちました。。週末は家族連れでかなり賑わっています。

席を確保したところでようやく料理の注文コーナーへ。こちらもたいへん混み合っております。

カレーにハンバーグにサーモンなど、子どもたちにも人気のメニューが豊富に揃っています。

期間限定クリスマスプレート699円

燻製マリネサーモン429円

これはかなり珍しいメニューです。クレイフィッシュプレート399円

アップルケーキ299円

かぼちゃのモンブラン219円

スフレロール259円

シナモンロール90円

濃厚チーズケーキ359円

注文してから、なんと1分で商品が出て来ました。早い!

こちらはサラダバー。239円

スープコーナー239円

美味しそうなパンもお手頃価格で種類も豊富に揃っています。

ソーセージやから揚げのコーナーも

本格的なドリップコーヒーも楽しめるフリードリンク、なんと120円!?

作務衣を着てIKEAでランチ♪

私はIKEAの新メニュー「サーモンのレモン&ディルソース 699円」を注文。スウェーデンといえばやっぱりサーモンでしょう♪

お味のほうは…?うん、美味い!味付けも日本人好みでばっちりです!

さて。お腹もいっぱいになったところで、1階のセルフサービスエリアへ移動。

ここでは自分で持ち歩ける小物類がたくさん置かれています。

チェアパッド499円

収納ボックス399円

お茶碗89円

ティーポット299円。激安です。

ほうきとちりとりのセットで179円。かわいいデザインです。

北欧デザインのおしゃれなトレイ599円

ステンレス鍋のコーナー

かわいらしいフック

クッション199円。安い!

木製の新聞ラック1299円

続いて照明コーナーへ

ペンダントランプシェード399円

ティーライト用ランタン499円

リモコンポケット499円

ラグマットのコーナー

いよいよ会計前のセルフサービスエリアへ。

大型の商品を購入する場合は、このトロリーを使います。

ご覧のとおり、まさに倉庫そのもののスペースから、購入する商品の番号をたよりにを自分でピックアップしていくシステムになっています。
.jpg)
まさに巨大倉庫そのものですね(笑)

作務衣姿でIKEAのレジに並ぶライターT.一際目立っています。

自分の番が来ると、トレーラーのうえに購入する商品を自分で並べます。このとき必ず次のお客さんが使いやすいよう、仕切り棒を乗せておくのがポイントです。

自分で商品を受け取る分、時間も短縮されるのでレジもスムーズですね。

セルフサービスコーナー

レジを出ると、最後に食料品のコーナーがあります。

ここでは北欧のワインやソーセージなど、ここでしか買えない商品がお手頃価格で豊富に揃っています。

ホットドッグに使用するケチャップとマスタード、パンまで販売しています。

レストランでも販売していたコーヒー豆。けっこうコクもあり美味しかったです。

レストランで販売していたスモークサーモンもあります。

お菓子の量り売りコーナー

出口の最後にお楽しみコーナーなのか、フードコートがあります。

食券機
.jpg)
なんとホットドッグが100円!?安すぎます(笑)

ホットドッグはレジでパンとソーセージだけの状態で受け取り、ソースは自分でトッピングするシステムです。ケチャップやマスタード、オニオンフライまで自分の好みで調整できるのが嬉しいですね。

作務衣ライター特製の作務衣ドッグが完成!

作務衣ドッグと記念撮影!
作務衣でIKEAガイド、いかがでしたか?
おしゃれな家具や雑貨が豊富に揃う巨大インテリアショップ IKEA。
一通り観察して感じたのは、実際に商品を見るだけでなく、さまざまな体験を通してお客様を楽しませるための工夫、また休憩スポットや購入システムからは、なるべくお客様の負担を減らすらめの工夫が随所で施されているお店であると感じました。皆さんもぜひ、お近くのIKEAへ足を運んでみてください!
作務衣と甚平の違い。それは、甚平が室内着であるとすると、作務衣は外出着でもあることです。
こうして和装ファッションとして、いろんなところへ出歩くことができるのが、作務衣の魅力であり、醍醐味とも言えるのではないでしょうか?
それでは、また次回お会いしましょう!