皆さまお元気でしょうか? 作務衣専門ライターのTです!
さて、今回は作務衣を着て大阪のおしゃれスポット、堀江エリアまで外出してきました!

今回は作務衣を着て大阪のおしゃれスポット、堀江をご紹介します!
.jpg)
大阪堀江エリアの立花通り(オレンジストリート)
大阪の「おしゃれ」スポットが集結するストリート「立花通り」(通称:オレンジストリート)。
人気のカフェやブティック、雑貨、インポート家具、インテリアショップなど、おしゃれな店舗が全長800mにもおよぶ通りの両側に並び、土日には若者たちで賑わっている。
もとは「橘通り」と呼ばれ、幕末のころから家具屋が多く存在し、戦後の高度成長の時代には「家具のまち」として全国でも有名となる。
古くから営む日本の伝統家具屋も残りつつも、新たなカルチャー発信地として賑わっているスポットです。
〒550-0015 大阪市西区南堀江通り界隈
アクセス:大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋駅」より徒歩3分

ORANGE STREET

休日は若者たちで賑わう堀江界隈の様子
オレンジストリート沿いにある、おしゃれなお店をご紹介していきます!

CAFE CONTEMPO
オレンジストリートに入ってすぐのところにある、おしゃれなカフェ。
店内はモダンアートなデザインで装飾され、友達とおしゃべりを楽しんだり、ノートPCを広げて仕事をしていたりと、皆それぞれの時間を楽しんでいる様子が特徴的なお店です。

ESP TRICKSTAR OSAKA
和をモチーフにしたおしゃれな外観と、レゲエをはじめとする音楽カルチャーをベースにした最先端のストリートウェアを取り扱っているお店。

XLARGE
LA発の人気ストリートブランド「XLARGE」。「普段着ではなく、ファッションとして実用的なウェアを表現する」というユニークな視点を提案し続けているお店です。

INTERIOR SHOP GREEN
インテリア家具を中心に、生活雑貨など多彩に取りそろえているお店。

HARE
生活の一部であることをコンセプトに”ベーシックライン”と”自分達感覚”で提案するファッションブランド「HARE」のショップ。

イチマツ家具
家具の街、立花通りに古くから営業している老舗家具屋さん。

alfredoBANNISTER(アルフレッド・バニスター)
アバハウスインターナショナルが発信するシューズ、ブーツ、スニーカーブランドのお店

BIOTOP(ビオトープ)
「ビオトープ(人間も含む生き物本来の生態系が保たれた空間)」をコンセプトにした緑あふれるエシカルな複合型ショップ。

グランフルーヴ
堀江のフランス洋菓子店。名店モンシェールで修行された方が独立して立ち上げたお店だけあって、味はもちろんのこと、見た目にもかなりこだわっているお店です。

override 南堀江店
レディース・メンズともに人気の帽子屋さんで、豊富なデザインの帽子がお店にたくさん並んでいます。

Pesa南堀江
「毎日気軽に楽しむパン」をコンセプトにしたノースオブジェクト初のベーカリーショップ

STUDIOUS 南堀江店
「TOKYO」を体現したリアルなモードスタイルを提案するセレクトショップ

URBAN RESEARCH ACCENT CAFE堀江店
全国にセレクトショップを展開するURBAN RESEARCH堀江店に併設される人気のカフェ

ASOKO
“サプライズを楽しもう。”をコンセプトにした新しいスタイルの雑貨ストア

VIKINGBIKE 南堀江店
お洒落で実用的なシティライドタイプをはじめ、フォールディングバイク、ミニベロ、クロスバイク、マウンテンバイクなど豊富な品揃えの自転車専門店

muse osaka
堀江のランドマーク的存在のイタリアンカフェレストラン

Lee SHOP 南堀江店
メンズ、レディスのボトムを中心にLee直営店でしか展開していないショップオリジナルや小物まで豊富な品揃えのお店

Folna南堀江店
「ベーシックな形をベースに、トレンドに流されず飽きがこない鞄作り」がコンセプトの鞄のセレクトショップ

堀江公園
週末は多くの若者や家族連れで賑わう公園。
平日の昼間に訪れるとたまにテレビ番組のロケに遭遇することもあります。

作務衣で休憩 in 大阪堀江エリア
大阪堀江エリアの様子はいかがでしたか?
おしゃれなお店やひとが多く、オレンジストリートを歩いているだけで自分もおしゃれになった気分になれる街。
皆さんもぜひ、大阪の堀江エリアへ足を運んでみてください!
作務衣と甚平の違い。それは、甚平が室内着であるとすると、作務衣は外出着でもあることです。
こうして和装ファッションとして、いろんなところへ出歩くことができるのが、作務衣の魅力であり、醍醐味とも言えるのではないでしょうか?
それでは、また次回お会いしましょう!